小5の壁への対応

考え事

レレパパ

パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。

妻

長女、新小5の授業についていけてる?

※本記事の作成時点:長女(新小5)、次女(新小2)

中学受験では小4と小5で負荷が全く違う……と聞きます。

小4のときに頑張りすぎてると、小5になったときに息切れしたりしてダメになる……とか。

レレパパ
レレパパ

くわばら、くわばら。

で、我が家の長女がいよいよ新小5になりました。
※新小5……正しいか知りませんが、僕は「小4の2月~3月」という意味で使っています。

予習シリーズも5年生のものを使い始めています。

小5の壁

新小5の授業が始まって、まず最初に小4との違いとして感じたのは以下の点です。

◆ 予習シリーズのページ数が多い

学習内容の難しさについては今はまだ分析できておらず評価不能。
ただ、理科と社会の予習シリーズをパラパラとめくって眺めてみた印象としては、覚える知識が細かく、かなり深掘りして勉強する必要がありそうです。

ところで、一般的に言われている「小5の壁」として次の2つがあると思います。

それは……

(1)学習内容が難しくなる
(2)学習量が増える

ここで、(1)の「学習内容が難しくなる」については、実は僕はあまり気にしていません。
なぜかというと、他の受験生も同じ内容を学習する以上、そこでは差がつかないから。

むしろ問題になるのは(2)の「学習量が増える」の方です。

学習量が増えた結果、その子の置かれた環境によっては勉強時間というリソースが物理的に足りなくなる可能性があります。

十分な勉強時間を確保できる子と、十分な勉強時間を確保できない子とで、成績が二極化するように思われます。

今後の対応

というわけで、今後やらないといけないのは「十分な勉強時間をコンスタントに確保できるような仕組み」を作ること。

色々な案は頭の中にありますので、これから1~2か月かけて一つずつ試していこうと思っています。

妻

寝るのが遅くならないようにしたいね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
レレパパこちらです
レレパパ

ブログランキングに参加しています!
一日一回、バナーを押して清き一票、応援お願いします!
※にほんブログ村のサイトに飛びます。



◆ 中学受験ナビの「中学受験ママパパBlog」コーナーに開設した新ブログ進学くらぶで偏差値65を目指すブログ 出張所にもお越しください!(※中学受験ナビへの会員登録が必要です。)

ママパパblog
※クリックすると中学受験ナビに飛びます。