【反省】中学受験生は大変だなぁ、と改めて思った話

雑談

レレパパ

パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。

妻

中学受験生は難しい算数を勉強しなくちゃいけないから大変だね。

※本記事の作成時点:長女(小3)、次女(年長)

実は最近、必要に迫られて財務・会計の勉強をしています。

その中で、管理会計として損益分岐点の計算問題が出てきました。

損益分岐点売上高を求めよ

こんな問題です。

レレパパ
レレパパ

一応書きますが、適当に読み飛ばしてください。

【問題】
当期の売上高と費用の内訳は次のとおりである。損益分岐点売上高(単位:円)を計算せよ。

数量(個)単価(円)金額(円)
売上高10,0001001,000,000
変動費60600,000
固定費300,000

財務・会計を知っている人には簡単な問題かと思いますが、解答例はこんな感じです。

【解答】
まず、変動費率 \( α \) を求めます。
$$ α=\frac{変動費}{売上高}=0.6 $$
そして、以下の公式に各値を代入します。
$$ 売上高S×(1-変動費率α)-固定費FC=利益P $$
ここで、 \( 利益P=0 \) となるときの売上高 \( S \) が損益分岐点売上高 \( S_{BEP} \)になります。
というわけで、上の公式はこうなります。
$$ 損益分岐点売上高S_{BEP}×(1-変動費率α)-固定費FC=0 $$
$$ 損益分岐点売上高S_{BEP}×(1-0.6)-300,000=0 $$
よって、
$$ 損益分岐点売上高S_{BEP}=750,000 (円) $$

中学受験の算数より易しい

で、気付いてしまいました。

レレパパ
レレパパ

長女が解いている算数の問題より、だいぶ易しい!

簡単な公式を一つ覚えて、そこに数字をポンと代入するだけ。

大人向けの問題ですが、かなり簡単です。

それに引き換え、まだ小学3年生の長女はもっと複雑な計算をやっています(やらされています)。

教訓

というわけで、中学受験生は大変だ、という至極当然のことに改めて気付いた次第。

娘たちには「勉強して当たり前」な感じで接していましたが、ちょっと反省です。

妻

やっと気付いた?w

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
レレパパこちらです
レレパパ

ブログランキングに参加しています!
一日一回、バナーを押して清き一票、応援お願いします!
※にほんブログ村のサイトに飛びます。