【進学くらぶ】冬期講習は自宅学習で乗り切れるのか?

我が家の勉強法

レレパパ

パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。

妻

長女の冬期講習、どんな感じだった?

※本記事の作成時点:長女(小4)、次女(小1)

長女が進学くらぶの冬期講習を終えました。
※あとは講習会判定テストだけが未履修です。

進学くらぶの季節講習といえば、「無料(テキスト代も不要)なのは嬉しいけど、本当に自宅学習で乗り切れるのか心配!」で有名です(笑)

そこで、長女の場合の一例ですが、「自宅学習で冬期講習を乗り切れるの?」という疑問に対する経験談を紹介します。

1月になり、進学くらぶの受講をご検討中のご家庭もあろうかと思いますので、そのような方々のご参考になれば幸いです。

4年生の冬期講習

進学くらぶの冬期講習は、四谷大塚の教室生と同じテキストを使い、四谷大塚のエース講師による映像授業(予習ナビ)を視聴する形式で進められます。

各教科の学習内容は以下のとおりです。

【算数】
・第1日目~第4日目までの計4回
(予習ナビは各回60分程度、問題を解く時間は別途必要)

【国語】
・第1日目~第4日目までの計4回
(予習ナビは各回60分程度、問題を解く時間は別途必要)
・漢字と語句の問題が計4回

【理科】
・第1日目~第4日目までの計4回
(予習ナビは各回30分程度、問題を解く時間は別途必要)

【社会】
・第1日目~第4日目までの計4回
(予習ナビは各回30分程度、問題を解く時間は別途必要)

本来、冬期講習は4日で終えるカリキュラムになっているようです。

長女の場合

長女の場合、とても4日では終わりませんでした。

具体的には、以下のようなペースで進めて合計7日かかりました。
なお、下記の合計勉強時間には、予習ナビを視聴する時間だけでなく問題演習の時間も含まれています。

【1日目】
・算数の第1日目の分
(合計勉強時間:約2時間)

【2日目】
・算数の第2日目の分
・理科の第1日目の分
・社会の第1日目の分
(合計勉強時間:約4時間)

【3日目】
・算数の第3日目の分
・理科の第2日目の分
・社会の第2日目の分
(合計勉強時間:約4時間)

【4日目】
・算数の第4日目の分
・理科の第3日目の分
・社会の第3日目の分
(合計勉強時間:約4時間)

【5日目】
・国語の第1日目の分
・理科の第4日目の分
・社会の第4日目の分
(合計勉強時間:約3時間)

【6日目】
・国語の第2日目、第3日目の分
・漢字と語句の問題を2回分
(合計勉強時間:約4時間)

【7日目】
・国語の第4日目の分
・漢字と語句の問題を2回分
(合計勉強時間:約3時間)

レレパパ
レレパパ

お勉強をする時間帯は、毎日夕方4時~夜9時くらいの間でした。

所感

教室生の2倍の日数をかければ季節講習も割と余裕をもって乗り切れる、というのが実際のところのようです。
また、学習する内容を取捨選択すれば、もう少し短期間で季節講習を終わらせることもできると思います。

ただ、これはあくまで「冬期講習」の場合。
おそらくお正月と重なるからでしょうか、四谷大塚の優しさにより(笑)、冬期講習は4日分しかありません。

これが「夏期講習」になると もっとハードになることには留意する必要があります。

妻

毎日お勉強を始めるのが遅い気が……

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
レレパパこちらです
レレパパ

ブログランキングに参加しています!
一日一回、バナーを押して清き一票、応援お願いします!
※にほんブログ村のサイトに飛びます。



◆ 中学受験ナビの「中学受験ママパパBlog」コーナーに開設した新ブログ進学くらぶで偏差値65を目指すブログ 出張所にもお越しください!(※中学受験ナビへの有料会員登録が必要です。)

ママパパblog
※クリックすると中学受験ナビに飛びます。