救急?急救?もう二度と間違えない覚え方

パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。

あれ?救急だっけ?急救だっけ?
※本記事の作成時点:長女(小4)、次女(小1)
今週、4年生の「漢字とことば」で「救」の字を習いました。
で、この字の書き取り問題で必ず問われるのが「救急」という熟語。
この熟語、テストで焦ると「救急」が正しいのか「急救」が正しいのか分からなくなることがあります。
そこで!こんな覚え方を考えました。
それは……

救急救命士!
仮に間違えて「急救」と書いてしまった場合、『急救救命士』となってしまいます。
『救救』と同じ漢字が並んでしまって何だか変だぞ?と思えれば、「救急」が正しいと気付けるはず!
いかがでしょうか?
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!
一日一回、バナーを押して清き一票、応援お願いします!
※にほんブログ村のサイトに飛びます。
◆ 中学受験ナビの「中学受験ママパパBlog」コーナーに開設した新ブログ『進学くらぶで偏差値65を目指すブログ 出張所』にもお越しください!(※中学受験ナビへの有料会員登録が必要です。)